【リスニングの定義】切り替えの速さ☆

 

みなさん、こんにちは!

 

yoshinaです!

 

前回にわたり、

 

ライティングを意識した

会話力向上法について、

 

お伝えしてきました。

 

f:id:listeningood777:20201102173903j:image

 

今回は、

 

リスニングが苦手な方に

 

意識して欲しい

ことがあります。

 

基礎的な話になりますが、

 

リスニングの定義

 

というものについて、

お伝えしようと思います。

 

リスニング苦手な方

 

ここで、もう一度、

原点に

振り返ってみましょう。

 

f:id:listeningood777:20201102174148j:image

 

最後まで

見てくださると

嬉しいです。

 

ところで、

リスニングを苦手とする方

には、

 

問題を解く上で、

 

時間が足りない…

ペースが乱れる

集中力が切れる

 

と言った悩みに

頭を抱えた経験は

ありませんか?

 

f:id:listeningood777:20201102174321p:image

 

私も実際そうでした。

 

問題を解く上で、

理解できず、

一度、つまってしまう。

 

そうすると、

 

なかなか、次の問題へと

切り替えることが

できませんでした。

 

私の経験上

言えるのは、

 

切り替えの速さ

 

がかなり、要になってくる

ということです。

 

f:id:listeningood777:20201102174524j:image

 

後戻りはできないので、

 

聞こえてくる情報を

いかに、

正確に聞き取るかが、

ポイントになってきます。

 

f:id:listeningood777:20201102175032p:image

 

かといって、

 

必ずしも、問題を

全て理解しきるのは、

難しいことです。

 

なので、

 

結論を言うと…

 

正直割り切るしかない!

 

です。

 

リスニングは、

次から次へと音声が、

流れてくるので

 

分からないと思った

問題は、

割り切って、諦めて

 

次に集中しましょう!

 

f:id:listeningood777:20201102174634j:image

 

1つの問題に

少しでも時間を

幾分費やしてしまうと、

 

不安や、モヤモヤ

が残って

 

その先の問題に

支障が出てしまいます。

 

とにかく、

 

割り切ること、

切り替えること

 

日頃の勉強から、

意識していきましょう!

 

今回の記事は以上です。

最後まで閲覧して頂き、

ありがとうございました!